本文へ移動

本科の小部屋

本科同窓会はらから

2024-03-13

つぶやき

3月といえば・・・

2025-02-20
Walt Disney
担当者 H

3月といえば

ひな祭り 卒業 桜 ・・・

別れの季節であるとともに、新しい出会いや新しい世界を期待させる季節ですね。

それぞれが夢を描き、一歩でも二歩でも歩み出せると良いなと思います。
 


万里一空 宮本武蔵

2025-01-30
mandara chart
担当者 H
宮本武蔵 五輪書 より
  
 【万里一空】
  どこまでも同じ一つの目標を見据え、
  たゆまず努力を続けること
 
3年生の皆さん。
看護師国家試験まであと少し!
さあ、ラストスパートだ。
最後まで頑張れ‼

ジャネーの法則

2025-01-23
mandara chart
担当者 I
つい先日、新年を迎えたと思っていたらすでに1月の後半にさしかかっています。
1年が早く感じることを「ジャネーの法則」といいます。 この法則は「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というものです。 解りやすくいうと、歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じるということです。
年々時間の感覚が短くなることを実感しながら、その時に後悔しないようにしたいですね。

マンダラチャートを知っていますか?

2024-10-21
mandara chart
担当者H
 さて突然ですが、MLBの大谷選手がワールドシリーズへの進出を決めましたね。また、今年度は54本塁打59盗塁を達成しています!『有言実行とはこのことか‼』と驚いている方も多いのではないでしょうか。
 私は、この驚きとともに、大谷選手が高校生の時に書いていたという『マンダラチャート』のことを思い出しました。このマンダチャート、目標達成シートの一種なのですが夢を実現するためにとっても有効なのではないかと感じています。
 夢のある方、迷いのある方、興味がある方、自分のマンダラチャートをまとめてみてはどうでしょうか。
 
 




災害派遣医療チーム(DMAT)、災害派遣精神医療チーム(DPAT)を知っていますか?

2024-01-05
担当者M
 能登半島地震の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
 新年早々大きな地震ということで、避難生活も寒い中、東日本大震災の記憶が蘇り、看護のあり方について考える時間にもなりました。
 通勤中にラジオから、当県からDPATを派遣をしたというニュースが流れてきました。
 大規模災害時に被災地に迅速にかけつけて救急治療や傷病者を被災地外に搬送し、1人でも多くの命を助ける目的で専門的な訓練を受けた医療チームが、災害派遣医療チーム(DMAT)です。ドラマやニュースなどで知っている人も多いと思います。
 災害発生時、ストレスにより新たに精神的問題が生じます。精神保健活動の支援を行う専門的なチームが災害派遣精神医療チーム(DPAT)です。メンタルヘルスに関連した支援を行い、被災された方々に寄り添い労う気持ちが大切になってきます。
 学生の中に、将来災害派遣に携わりたいと話す学生もいます。人の生死だけでなく、メンタルヘルスの支援もとても必要な看護だと思います。
 

TOPへ戻る