臨床検査学科
臨床検査学科
臨床検査学部アドミッションポリシー
1.臨床検査技師を目指す強い意志と基礎学力を有している人
2.理論的に思考し、科学的に分析する能力を有する人
3.学習意欲を持ち、自己研鑽ができる人
4.チーム医療を担える協調性とコミュニケーション能力を有している人
5.相手を思いやる優しい心を有する人
2.理論的に思考し、科学的に分析する能力を有する人
3.学習意欲を持ち、自己研鑽ができる人
4.チーム医療を担える協調性とコミュニケーション能力を有している人
5.相手を思いやる優しい心を有する人
“時代はまさに臨床検査技師”
PCRのすべて(検体採取から検査まで)ができる職種
栃木県立衛生福祉大学校臨床検査学部の特色は・・・
○臨床検査技師国家試験 合格率平均97.8%!
(過去10年間 177名/181名 2011-2020)
○理系はもちろん、文系からでも学べるカリキュラムを整えています
○20名の少人数制で、きめ細やかな指導を受けられます
○全国一学費が安く、少ない負担で臨床検査技師を目指せます
しかも毎月納入のため負担感が少なく、奨学金を借りなくても学べます

○就職に有利な資格を取得できます
○就職まで一人ひとりに合った支援や指導が受けられます
○県内外の大学病院・総合病院・診療所などへ、正職員として就職できます
○離職率が低く、正職員として生涯働くことができます
○国家試験に合格すると男女を問わず、安定した収入が得られます
○県内施設には、本校を卒業した先輩技師がたくさんいます
〇新型コロナ自粛中も万全! 遠隔(リモート)講義のためのアカウントを配布します
○就職まで一人ひとりに合った支援や指導が受けられます
○県内外の大学病院・総合病院・診療所などへ、正職員として就職できます
○離職率が低く、正職員として生涯働くことができます
○国家試験に合格すると男女を問わず、安定した収入が得られます
○県内施設には、本校を卒業した先輩技師がたくさんいます
〇新型コロナ自粛中も万全! 遠隔(リモート)講義のためのアカウントを配布します
講義・実習以外の主な年間スケジュール
臨床検査学科アーカイブ
臨床検査技師について
臨床検査技師の業務は心電図、超音波などの患者さんと直接関わる生理検査と、血液、尿、組織などを材料とした検体検査などがあり、病気の予防・診断・治療に大きな役割を果たしています。
栃木県立衛生福祉大学校臨床検査学部臨床検査学科とは?
1学年20名の少人数制
一人ひとりの個性にあった、きめ細かな教育と指導を行い、将来のチーム医療を担う協調性とコミュニケーション能力をもった臨床検査技師を養成します。
一人ひとりの個性にあった、きめ細かな教育と指導を行い、将来のチーム医療を担う協調性とコミュニケーション能力をもった臨床検査技師を養成します。
3年間で学習する科目は?
・基礎分野:心理学、社会学、化学、生物、物理、健康科学など13科目
・専門基礎分野:解剖学、病理学、免疫学、血液学、医用工学など19科目
・専門分野:臨床医学、病理検査学、臨床血液学、微生物検査学、免疫検査学、生理機能検査学、画像検査学など39科目
・専門基礎分野:解剖学、病理学、免疫学、血液学、医用工学など19科目
・専門分野:臨床医学、病理検査学、臨床血液学、微生物検査学、免疫検査学、生理機能検査学、画像検査学など39科目
学習費用は?
入学料 16,000円
授業料(年額) 424,800円
教科書・教材等3年間概算 380,000円(うち1学年時 250,000円)
(実習器具代等含む)
授業料(年額) 424,800円
教科書・教材等3年間概算 380,000円(うち1学年時 250,000円)
(実習器具代等含む)
臨地実習施設は?
・栃木県立がんセンター
・栃木県済生会宇都宮病院
・自治医科大学附属病院
・佐野厚生総合病院
・獨協医科大学病院
・那須赤十字病院
・上都賀総合病院
・芳賀赤十字病院
・栃木県済生会宇都宮病院
・自治医科大学附属病院
・佐野厚生総合病院
・獨協医科大学病院
・那須赤十字病院
・上都賀総合病院
・芳賀赤十字病院
・石橋総合病院
広報「臨床検査技師の仕事」のご紹介
「臨床検査技師の仕事」

QRコード
多くの臨床検査技師が加入する「日本臨床検査技師会」では、「臨床検査技師」という職業に興味をもってもらうために広報誌を作りました。
解りやすく説明されていますので、右のQRコードからアクセスして、ご活用ください。